脚立の正しい使い方ご存知ですか?
株式会社ケイエムビーは東京都板橋区に構える、戸建て・賃貸マンション・アパートの原状回復工事やリノベーション工事をメインに、清掃や塗装・外構改修工事と幅広くご対応いたします。
ビルやマンションの管理会社様、飲食店のオーナー様等からお問合せをいただくことが多く、年間800件以上の対応実績がございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は「脚立の正しい使い方」についてです。
現場での作業中によく見かける脚立の使い方ですが、意外と正しい使用方法をご存じない方も多いかもしれません。
たとえば、両方の脚(開脚した左右両方)にそれぞれ足を乗せて作業しているケースがあります。しかし、実はこれは誤った使い方とされています。
脚立の正しい使い方は、「片方の脚(同じ側)に両足をそろえて乗る」こと。左右に分けて足を乗せると、バランスを崩しやすくなり、転倒や脚立の破損につながるリスクがあります。
作業の安全を守るためにも、脚立の設置場所が安定しているかを確認し、正しい位置に足を置いて使うことが大切です。ちょっとした意識の違いが、大きな事故の防止につながります。
株式会社ケイ・エム・ビーのように、年間800室の実績を持ち、迅速なレスポンスと丁寧なアフターフォローを提供する業者がおすすめです。信頼できるパートナーと共に、円滑な原状回復工事を進めましょう。
【当社のご対応エリア】東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
原状回復工事やリフォームのことならぜひ当社におまかせ下さい。お見積り相談も迅速にご対応いたします。
実績と確かな技術力でお客様のご要望にお応えいたします。
◇お問い合わせはこちらから◇
電話でお問い合わせ⇒03-3965-8491
メールでお問い合わせ⇒お問い合わせフォーム